GAME SOUNDTRACK REPORT Vol.07 「初代プレイステーションのゲームサントラ」
- 物販商品(自宅から発送)あんしんBOOTHパックで配送予定支払いから発送までの日数:3日以内在庫なし¥ 600
文字通り初代プレイステーションゲームのサウンドトラックについて書いてます。 基本はハードメーカーであるSCE中心にしてみましたが、その他あらゆるメーカーのものを入れました。ただ今後単独で特集を組む予定のなさそうなマイナー方面のメーカー・作品を入れることに力を入れてみました。 初出:コミックマーケット92(2017年8月11日) ツ-59b『中杜D報告書』 ページ数:36ページ
今回取り扱ったサントラ
・幻想水滸伝 オリジナル・ゲーム・サントラ ・幻想水滸伝 オリジナル・ゲーム・サントラ ・ポポロクロイス物語 オリジナル・サウンドトラック ・女神異聞録女神異聞録~ペルソナ~/オリジナルサウンドトラック&アレンジアルバム ・ワイルドアームズ オリジナル・ゲームサンドトラック ・ファイナルファンタジーⅦ オリジナル・サウンド・トラック ・クーロンズ・ゲート サウンドトラック 蓜島邦明 ・マリーのアトリエ~ザールブルグの錬金術師~オリジナルサウンドトラック ・バイオハザード2 オリジナル・サウンドトラック ・ゼノギアス オリジナル・サウンドトラック ・「テイルコンチェルト」パーフェクトサウンドトラック ・スターオーシャンセカンドストーリー オリジナルサウンドトラック ・beatmania 3rd MIX complete ・ウンジャマ・ラミー オリジナル・サウンドトラック ・「俺の屍を越えてゆけ」オリジナル・サウンドトラック ・とんでもクライシス オリジナルサウンドトラック ・どこでもいっしょ サウンドトラック~こねこもいっしょ~ ・サウンドトラック「サモンナイト」 ・ペルソナ2罰 オリジナルサウンドトラックス<完全収録盤> ・交響組曲「ドラゴンクエストⅦ」~エデンの戦士たち~+オリジナルサウンドトラック ・Game Music Collection Sony Computer Entertainment Japan BEST
特集
特集としては「PS時代のスクウェアゲームサントラ」として、当時のスクウェアの歴史と共にそのサントラ、ゲーム音楽について語っています。ちなみに今回スクウェアの候補作が大量に出て来たのですが(まあPSならそうなるよねと)、とても収録しきれなかったので、そのうちスクウェアもしくはスクエニ特集として作成する予定。 ほか、コラムは「今は亡きゲーム音楽レーベル」というのを書いています。ちょっとしたゲーム音楽史もあります。
詳細記事(ブログ)
こちらに詳細を記しておりますので、ご参照ください。 https://gmdisc.com/doujin/game-soundtrack-report-vol07