GAME SOUNDTRACK REPORT VOL.10 「中堅シューティングメーカーのゲームサントラ」
- 物販商品(自宅から発送)あんしんBOOTHパックで配送予定支払いから発送までの日数:3日以内在庫なし¥ 600
コナミナムコタイトーといった大手製ではなく、中堅規模(これの基準もかなり独断と偏見になってますが)のメーカーから出たシューティングゲームのサントラについて触れてみました。経緯は、「よし、じゃあそろそろシューティングサントラ本作るぞ」→「うわ、数多すぎるし、すでにナムコ本(Vol.05&06)やタイトーZUNTATA本(vol.02)作っちゃったから被るし、大手以外にしよう」→「うわ、まだ多い。じゃあ今回は東亜プランを軸とした、90年代以降の中堅メーカーに焦点を当てよう」という感じ。 メーカーは東亜プランを軸としてそこからの系譜でできるだけまとめたいと思ったので、『怒首領蜂』のCAVEや『バトルガレッガ』のライジングがあり、さらに『レイディアントシルバーガン』のトレジャー、さらに『ボーダーダウン』のグレフや『ラジルギ ノア』のマイルストーンと2000年代にさしかかっています。あとコンシューマの流れとして、テクノソフトやフェイスも。微妙にDECOとか「ここ、中堅じゃなくて大手じゃね?」ってとこも混じってますが、そこはご愛敬(言い出したらソシャゲで目立つCAVEも大手になるし)。 初出:ゲームレジェンド28(2018年5月20日) 41a『中杜D報告書』 ページ数:44ページ
取扱いサントラなど
今回のサントラは以下の通り。 ・東亜プランシューティングクロニクル ・怒首領蜂Ⅱ/怒首領蜂 サウンドトラック ・ぐわんげ/エスプレイド オリジナルサウンドトラック ・虫姫さま オリジナルサウンドトラック ・デススマイルズ オリジナルサウンドトラック (・CAVEその他のサントラ) ・魔法大作戦 オリジナルサウンドトラック ・バトルガレッガ コンプリートサウンドトラック ・蒼穹紅蓮隊 オリジナル・サウンドトラック ・データイースト レトロゲームミュージックコレクション ・ゲーム天国 オリジナルサウンドトラック ・戦国エース/彩京 ・雷電The lightning Strikers Back レトロゲームミュージックコレクションEX ・NMK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1 ・はにいいんざすかい サウンドトラック ・Thunder Force Ⅳ 2014 Original Sound Track ・BORDER DOWN Sound Tracks & Vol.2 ・式神の城Ⅱ ORIGINAL SOUNDTRACK Music of World Order ・ラジルキノア オリジナルサウンドトラック ・シューティングラブ。200X オリジナルサウンドトラック ・BLAST! SHOOTING GAME SOUND OMNIBUS VOL.1 ・おまけ:1980年代のシューティングサントラ さらに特集は『トレジャーシューティングとその音楽』ということで『レイディアントシルバーガン』と未サントラ化の『斑鳩』について書いています。 いつも通りコラムもあります。
備考
価格は、ショップの販売額の端数切り捨て価格とさせていただいております。 ここでの販売は、即売会やショップ委託の補助的なものになります。可能である場合はそちらでお買い求め下さい。
詳細記事(ブログ)
こちらに詳細を記しておりますので、ご参照ください。 https://gmdisc.com/doujin/game-soundtrack-report-vol10